転職したいナースへの申し送りCLICK!

美容看護師は楽しい!!メリット・魅力を徹底解説!向いている人とは?

新人ナース

美容看護師って実際どうなのかな??

かおまかろん

私は看護師10年目に、美容クリニックへ転職して正直人生が変わったよ!!

病棟や病院経験が長いと、一般的な看護師にとって大幅働き方改革となる「美容看護師」への転職は不安があるもの…。

そんな不安がある人、美容クリニックへの転職に興味がある人へ実体験を元にリアルな内容をお伝えしていきます。

少しでも参考になると嬉しいです。

この記事はこんな人にオススメ
  • 美容看護師の楽しさを知りたい
  • 美容看護師のメリット・魅力を知りたい
  • 美容看護師がどんな人に向いているのか知りたい

この記事を読むことで、美容看護師の良さを最大限に知ることができ、今後の看護師人生に転機をもたらす選択ができるようになります。

目次

この記事を書いている人

かおまかろん

  • 看護師  
  • 大学病院5年→療養病院5年→現在、美容×皮膚形成外科クリニック
  • 訪問看護、単発バイト経験あり
  • アラサー/2児ママ

[@kaomakaron]

\ 美容看護師のオススメ転職サイト!安心の転職サポートが全て無料 /

私が美容看護師を楽しいと感じた3つの理由

1,美容の勉強が楽しい

お悩みナース

美容は勉強が大変って聞くけど…

かおまかろん

その通り!覚えること、新しく勉強することはとっても多い!!

美容クリニックでは以下のような勉強をします。

美容看護師が勉強すること
  • 皮膚の構造
  • 医療機器の使い方(脱毛、ダーマペン、HIFU、メソガン、ピコレーザー等)
  • 施術前後の処置方法
  • 美容内服
  • 美容成分と効果
  • ドクターズコスメ
  • エステ
  • 周手術期看護(美容外科の場合)
かおまかろん

私のクリニックでは、その他に美は内面からということで「栄養分子学」「食事療法」の勉強も定期的に行っています。

病棟勤務の時は、一般的な看護技術に加え、務める診療科の疾患や病態・薬の勉強ばかり…。

お世辞でも勉強が楽しいとは感じることははぼありませんでした。

ですが、美容の勉強は楽しく、全く苦にならないんです!

これは、私の根底に美容が好き・キレイになる方法が知りたいという気持ちがあったことが1番大きいです。

美容の勉強は、お客様をキレイにするサポートをするだけでなく、自分の日々のライフスタイルや美しさを作ることに直結します。

そのため、仕事のための勉強=自分のキレイをつくるための勉強という感じでした。

実際に、医療機器を使う施術は緊張したり、沢山練習も必要です。

しかし、自分が施術や医師の介助をして、直接お客様の喜ぶ姿を見れることは病院勤務にはなかった仕事のやりがいを感じられます。

2,手術看護が楽しい

手術室勤務の看護師でなければ、手術介助の経験はないことが一般的。

しかし、美容外科クリニックには小さな手術室があり、1時間~2時間程度の手術を行っているところが多い。

クリニックにもよりますが、麻酔も全身ではなく、局所麻酔でやることが多いです。

どんな手術を行っているか私の美容クリニックを例にご紹介します。

私のクリニックで行っている手術
  • 眼瞼下垂
  • 埋没法
  • 眉下切開
  • 下眼瞼脱脂術
  • しわ取り手術
  • スレッドリフト
  • 目頭切開
  • 脂肪注入
  • 腋臭症
  • 陥没乳頭   等

手術経験のない私にとって直接介助も外回り看護も、手術を見ること自体も全てが新鮮で刺激的で楽しいんです!

大きな病院の手術室では助手の医師が糸切り介助・ガーゼで血を拭くこと等を行うことが多いのですが、医師が少ないクリニックでは機械を出す以外の処置も看護師が行います。内科ナースにとっては、まさに未知の領域!!

間近で、体の構造を見たり、直接介助ができること、手術という緊張感がある中でのオペ室看護はとても魅力的です。

ただし、以下のような看護師にはあまり向かないため要注意!!

  • 血を見ることが苦手
  • 機械を覚えることが嫌
  • 緊張感がある仕事が苦手
かおまかろん

内科ナースの私にとって手術はドキドキとワクワクの毎日です。

3,看護師業務以外の仕事ができる

病院勤務時代は看護師=看護業務だけやれば良いことが一般でした。

しかし、美容クリニックでは、そうはいきません。

限られた人員の中で、分担・協力をしてクリニックの運営サポートをする役割があります。

具体的に行う看護業務以外の仕事の例はこちら。

看護業務以外にやる仕事
  • クリニックの掃除
  • 滅菌・パッキング
  • 電話対応
  • SNS運用
  • 在庫の管理・発注
  • エステ
  • タオルや制服の洗濯
  • お客様へ渡すパンフレットや資料等の作成
  • パソコン業務

このように、ただ看護師の仕事だけに注力すればいい訳ではありません。

一般的な接遇スキルやマーケティング力、エステ技術など病院勤務では身につけられなかった知識や技術が身につきます。新しく覚える事や事務的仕事も増えて覚えることは増えます。しかし、看護師としての仕事に幅を持たせたい方にはオススメできる職場です。

かおまかろん

私のクリニックではエステティシャンと協力しながら、エステを練習して、実際に看護師がエステの提供もしています。

美容看護師の8つのメリット・魅力

美容看護師として働き始めて実際に感じたメリットを7つ紹介していきます。

1,朝の時間に余裕がもてる

保険診療の一般的なクリニックや病院の場合、出勤は8時~9時のところが多いです。

しかし、美容クリニックの場合、診療開始が10時~11時と遅い。

そのため、出勤前の朝の時間に余裕を持つことができます。この時間で…

  • 夕食の下ごしらえ
  • ちょっとした掃除
  • ホッとコーヒーで一息
  • 朝ドラマタイム

と有効に時間を使うことができます。

また、幼稚園ママや保育園ママにとっては

  • 朝時間のバタバタ・イライラを軽減できる
  • 早朝保育の時間を使わなくて済む

というメリットもあります。

2,夜勤がなく、残業が少ないため生活リズムが整う

美容クリニックでは外科手術もすべて日帰りであり、入院施設はありません。

夜勤勤務がないため、夜勤ナースと比べると圧倒的に生活リズムが整います。

実際に私が8年間夜勤ありで病院勤務していた頃に感じたメリットとデメリットを紹介します。

夜勤のデメリット
夜勤のメリット
  • 常に寝不足、入眠や寝付きが悪くなる
  • 疲労感や体のだるさを感じることが多い
  • 明けの日は寝て1日潰れる
  • 1人あたりの受け持ち患者が多く辛い
  • スタッフ人数が少ないため、急変対応やステルベンが出た場合大変
  • 集中力が低下し、ミスを起こすリスク・不安が高まる
  • 給料が増える
  • 明けと入りの日で休みが多い感覚になる
  • 暇な夜勤の日はラッキー
かおまかろん

夜勤はとにかくストレス!

これはあくまで個人的に感じたメリット・デメリットではありますが、夜勤がない職場に転職し

私の心も体も明らかに疲労度やストレスが軽減しました。

3,命に関わること、汚い業務がない

看護師の仕事は「3K」と言われていることを知っていますか?

この「3K」とは?

看護師の3K「キツい」「汚い」「危険」

上記を意味します。

具体的には

「キツい」:夜勤がある、残業がある、体力仕事

「汚い」:汚物処理、おむつ交換、清潔ケア

「危険」:人の命を預かる、血液や体液等の感染のリスク(感染患者様との接触)、針やメスを扱う

美容クリニックで勤務になった場合、上記「3K」に値する業務は格段に減ります。

汚い仕事は嫌!命のリスクを背負いたくない!というナースに向いている職場と言えるでしょう。

4,美容医療やドクターズコスメを社割や無料で利用できる

かおまかろん

私はこのメリットの恩恵を最大限に受けています。

美容クリニックでは、本当に格安または無料で施術を受けることができます。

美容医療を社割や無料で利用できる理由
  • クリニックに福利厚生として
  • 症例モニターとして(顔出し、一部顔出しあり)
  • スタッフの技術練習台として

このような理由から施術を社割または無料で利用することができます。

また、クリニックで販売している高機能化粧品やミネラル化粧品、美容内服等も数十%~半額近くで購入することも可能なクリニックが多いです。

私が実際に美容クリニックに就職後、半年間で受けたサービスはこちら♡
  • ピコレーザー:無料
  • PRPモニター:無料
  • ゼオスキン:社割
  • シミ内服:原価
  • エステの練習モデル:無料
  • 医療脱毛:練習モデル

その他、ダーマペン、ヒアルロン酸、ボトックスもモニターとして施術してもらっているスタッフがいました。

かおまかろん

まさに美容クリニック勤務ならではの恩恵です♪

5,自分自身がどんどんキレイになる

就職前よりキレイになる美容看護師の確率は100%です。

上記解説のように、美容医療の施術やエステ、ドクターズコスメを利用できます。

その他、美意識の高いお客様から見られる立場なので、自然ともっとキレイでいたいという思いも強くなります。

また、皮膚の構造や治療、シミの原因、化粧品、美容成分等の知識の習得もします。これらの知識を自分のスキンケアや健康管理に直接活かすことができるのも魅力の一つ。

かおまかろん

私は肌ケアだけでなく、キレイの要素として勤務中の姿勢も意識するようになりました。

実際の肌変化

に私が美容クリニックに転職して3ヶ月でここまでお肌がキレイになりました。

行った施術は

  • ピコレーザー
  • ゼオスキン・セラピューティック

です。

\ セラピューティックについて知りたい人はこちらの記事をどうぞ /

特にエイジングケアを意識し始める30代以降の看護師にとって、美容クリニックで働くメリットは計り知れないでしょう。

6,給与が高め

医療ワーカーが調査したこちらのデータをご覧ください。

(参考:医療ワーカー 全国の看護師の平均年収 HPより)

看護師の平均年収

全国平均年収410万円
美容外科441万円
美容皮膚科415万円
クリニック409万

上記を見てもわかるように、美容クリニックは看護師の平均年収よりも給与の水準が高いことが分かります。

特に、美容外科は自費の手術であるため、一般クリニックと比較しクリニックの収益が多くなります。また、周手術看護のスキルが必要になるため、必然的に看護師の給与は高めであることが多いです。

ちなみに、

都内美容クリニックの月収は30万~40万円が相場になります。

\ 美容看護師のオススメ転職サイト!安心の転職サポートが全て無料 /

7,接遇スキルが身につく

一般的な病院と、美容クリニックの大きく異なる点は

保険診療の一般クリニック・病院「患者様」病気を治したい
自由診療の美容クリニック「お客様」きれいになりたい

例えば、接遇が悪い、清潔感がないようなスタッフをお客様が不快に思うことがあれば、二度とクリニックに足を運んでくれなくなってしまいます。これは、クリニック全体の収益にも直結するため、「お客様にリピーターになってもらう」という点でも美容クリニックにおいての接遇マナー・スキルはとても重要です。

新人ナース

具体的にどんな接遇スキルが必要なのかな??

かおまかろん

美容クリニックにこんなスキルが必要になるよ

美容クリニックにおける必須接遇マナー5原則
  1. 挨拶
  2. 身だしなみ
  3. 言葉遣い
  4. 表情
  5. 態度

どれも基本的なことですが、他人とのコミュニケーションの場において視覚情報と聴覚情報の2つで相手の印象の9割以上が決まってしまうそうです。つまり、これらの基本のマナーが十分にできていれば、お客様への良い印象を与えることができるでしょう。もちろん、保険診療の場合でも基本となる接遇マナー5原則は必要です。それ以上に、接遇スキルを求められる美容クリニックで働くことで、必然的にこれらのスキルは必要とされ、身についていきます。(参考:介護求人ナビHPより

8,お客様の喜ぶ姿が見れる

美容クリニックでは、施術直後やダウンタイムを経て、大半は明らかに見た目が変わります。

そのため患者様からは

化粧のノリが良くなった

ずっと悩んでいたシミが取れて嬉しい

など、美容クリニックは直接喜びのお言葉を聞けたり、嬉しそうな表情を見れる仕事だと日々実感しています。

また、ドクターズコスメや治療の提案など、医師だけではなく、看護師が直接お客様に提案する場面も多いです。

そのため、その提案が上手くいったり、喜んでもらえた時には本当にやりがいを感じられます。

あなたは美容看護師に向いている?向いていない?

美容看護師には向き、不向きがあります。

具体的にはこちらです。

向いていない人
向いている人
  • 美容にそこまで興味がない
  • 勉強が嫌い
  • 看護の知識・スキルを落としたくない(病気を看る力)
  • とにかく美容が好き
  • 勉強が苦にならない
  • 汚い・危険な仕事が嫌
  • 生活リズムを整えたい
  • 治療や病気のアセスメント力・スキルが落ちても良い
  • 人とのコミュニケーションが得意
  • 病院以外で働きたい
  • キレイになりたい
  • 採血・点滴が得意

どうでしょうか?

美容があまり好きではないのに、興味本位で美容クリニックに転職することは本当にオススメできません!!

逆に、美容好きな人にとってはまさに「転職が天職」になる可能性は高いです。

かおまかろん

私は美容クリニックに転職し、正直人生が変わりました。
こちらの記事で紹介しています。

美容クリニックの魅力をご理解していただけましたか?

ここで一つ!美容クリニックの転職にはコツがあるので、ご紹介していきます。

美容クリニックの転職には転職エージェントが必須?

転職エージェントを使った方が良い3つの理由

美容クリニックの転職には以下の理由から転職エージェントを活用することをオススメします。

美容クリニックの転職で転職エージェントを使った法が良い3つの理由

1、美容の転職は倍率がかなり高い

2、美容クリニックの内部情報は重要

(インセンティブの有無や力を入れている施術、離職率など)

3、面接合格のハードルが高い

上記理由から、美容クリニックの転職は、一般病院以上にハードルが高いです。

看護師の資格があるから、絶対採用される!という職場ではありません。

そのため、看護師転職サイトへ登録し、転職エージェントの手厚いサポートを受けることをオススメします。(もちろん全て無料)

転職エージェントを使うメリット

1、内部情報を詳しく知ることができる
2、条件にマッチした様々な求人を紹介してくれる
3、志望動機を添削してくれる

特に、ポイントは3番です!

一般的な病院やクリニックとは異なり、「美容」という特殊な分野を扱うクリニックだからこそ、志望動機はかなり重要視されます。

そのため、

  • 履歴書の志望動機を添削してくれる
  • 面接の志望動機の伝え方のアドバイスをくれる

転職エージェントを上手に活用しましょう。

もちろん、これらのサポートは全て無料です。

ただ、面接の合格率を上げたい方には、実は直接応募の方が向いています!

直接応募の裏技に関してはこちらの記事を参照してください。

美容クリニックの転職にオススメの転職エージェントは?

圧倒的な情報量サポート力を誇る

  1. ナースではたらこ
  2. レバウェル看護

がオススメです!!

詳しくは、こちらの記事で紹介しているので、ご参照ください。

まとめ

今回は、

美容看護師は楽しい!!メリット・魅力を徹底解説!向いている人とは?をご紹介しました。

私が美容看護師を楽しいと感じた理由
  1. 美容の勉強が楽しい
  2. 手術看護が楽しい
  3. 看護業務以外の仕事ができる
美容看護師の8つのメリット・魅力
  1. 朝の時間に余裕がもてる
  2. 夜勤がなく、残業が少ないため生活リズムが整う
  3. 命に関わること、汚い業務がない
  4. 美容医療やドクターズコスメを社割や無料で利用できる
  5. 自分自身がどんどんキレイになる
  6. 給与が高め
  7. 接遇スキルが身につく
  8. お客様の喜ぶ姿がみれる

自分の転職経験談・実際に勤める中で感じたことをについてまとめました。

少しでも、参考になると嬉しいです。

これからも、一緒に自分らしい看護師の働き方を探していきましょう

ポチっとお待ちしています♡


看護ランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
当ブログテーマ[SWELL]

お洒落でかっこ良いデザインにしたい!記事の作成時間を短縮させたい!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次